インプラント治療とは

“機能性” “審美性” “耐久性”に優れた 天然歯と遜色ない「第2の歯」

歯を失うと、よく噛めないというお口の健康問題だけでなく、上手く発音できない、思い切り口を開けて笑えない、人相が変わる、老け顔に見られる…など、あなたの心にも深く関わってきます。 また、失ったまま放置していると、歯みがきなどのケアが上手くできず、残りの歯や歯ぐきに付着したままの菌から、虫歯や歯周病にもかかりやすくなります。

舟山歯科のインプラント治療

十分なカウンセリング

舟山歯科ではインプラント治療前のカウンセリングに十分な時間を取っています。 あなたのお悩みやご希望をきちんとお聞きして、最適な検査・治療計画の策定を行い、しっかりとご提案させていただきます。全ての患者様が通いやすい、話しやすい、解かりやすい、治療を受けやすい環境を設けておりますので、ご遠慮なくご相談ください。

安心できる設備環境

インプラント治療は、口腔外科手術になりますので信頼できる設備、医師にお願いしたいものです。インプラント手術を安全に行うには、精密な検査と徹底した衛生管理が必要です。舟山歯科は歯科用CTをはじめ、検査・手術・衛生面で最新鋭の機器、機材を完備しております。 リスクを無くす根拠あるデータ収集、手術、徹底した滅菌環境を可能にします。

実績豊富なドクターとチーム医療体制

インプラント治療は、おひとりとして同じケースはありません。舟山歯科は、他院で断られた難症例といわれる方々の手術もお受けしてまいりました。また、経験歴のあるスタッフによる連携の取れたチーム医療体制で患者様の手術にあたっております。

治療後のアフターメンテナンス

舟山歯科はインプラント治療を行った患者様の、インプラントのメンテナンスだけでなく、お口全体の健康維持をサポートをさせていただいております。

インプラント治療後にMRI検査はできない?噂の真相と注意点

インプラント治療を受けた結果、MRI検査が受けられなくなるという可能性があるとの噂やサイトのまとめ記事などを耳にしたことがある方もいると思います。そのような噂が流れているのは、インプラント治療に用いられる部品が原因です。
治療を受けたからと言って、全員がMRI検査できないわけではありません。

インプラント治療後はMRI検査できない?

結論からお伝えしますが、インプラント治療を受けてもMRI検査は受けられます。そのような噂は、MRIが受けられないと言われるペースメーカーや人工内耳などと、同じ金属という理由から起きた勘違いかと思われます。しかし、先にお伝えしたとおり、現在主流のインプラントであれば、何ら問題なくMRI検査は可能です。

インプラントしているとMRI検査できないと言われる理由

インプラントは、医療器材を人の体に埋め込む治療の総称です。デンタル系のインプラント以外にもインプラントに含まれるものには次のようなものがあります。

  • 心臓ペースメーカー
  • 人工内耳
  • 神経刺激装置などの電子機器
  • 人口関節
  • 美容目的で入れるシリコン

このうち心臓ペースメーカー、人工内耳、神経刺激装置などの電子機器が体内にある場合は、MRI検査ができません。(電子ペースメーカーなどの一部の機器は、MRIを使用できるものもあります。)MRIは強力な磁気を用いて撮影するので磁気に反応する金属が体内に入っていると、撮影が困難なだけでなく死亡事故につながる可能性すらあるからです。

しかし、人口関節や結合プレートなどで用いられる「その他のインプラント」や「歯科用インプラント」は、非磁気性金属なのでMRI検査も可能です。「インプラントしているとMRI検査ができない」と言われる噂の半分が真実で、半分が真実ではない理由は、インプラントの素材が原因となっているのです。

ほとんどの場合は問題ありません

一部例外のインプラントはありますが、ほとんどのインプラントはMRI検査が可能です。現在、多くの歯科医院で採用されているインプラントは、MRI検査を受けても問題がない金属を使用しており、MRIによりペースメーカーや人工内耳のように異常をきたすこともありません。また、金属は強力な磁場に入ると高熱を発することもありますが、信頼できるメーカーのインプラントであればそのような事も起こりません。

MRI検査で問題がある金属の特徴は、簡単に言えば磁石につくかどうかの違いです。多く人プラントで使用している「チタン」は磁力がない、つまり磁石にくっつかないので、MRI検査は受けられると判断ができます。ただし、インプラントすべてが「チタン」でできているわけではありません。

ただ、注意が必要なケースもあります

一般的にはインプラントを入れていてもMRI検査はできます。しかし、すべてが問題なくMRI検査できるわけではありません。特に、次の2つに関しては注意が必要です。

  • オーバーデンチャー
  • 医療用インプラント
オーバーデンチャーの場合

オーバーデンチャーとは「入れ歯」のことです。インプラント治療の方法のひとつに「インプラントオーバーデンチャー」と呼ばれるものを採用することがあります。インプラントオーバーデンチャーでは、一部先に埋め込んだインプラントに磁石を取り付けてから入れ歯を入れるものを採用していることがあり、そのパターンの治療を受けている場合、検査前に歯科医師に確認をとりましょう。

もちろん、インプラントオーバーデンチャーのなかには磁石を使用しないものも存在し、磁石がなければMRI検査は可能です。もしもの時に家族にも知らせておく必要もあるので、インプラント治療の前に確認しておくといいでしょう。

医療用インプラントの場合

実はインプラントには大きく分けて2つの種類が存在します。
歯科医院で採用されている「デンタルインプラント(歯科インプラント)」と、
歯に限らず、心臓・整形外科・美容などさまざまなものの総称として使われる「医療用インプラント」です。

この医療用インプラントを埋め込んでいる場合は、MRI検査の前に主治医と相談する必要があるでしょう。

採用される素材はさまざまです。鉄や銅などの人体に悪影響を与えるようなものはないものの、MRI検査では悪影響を及ぼす可能性のある金属の可能性も否定できません。もし、知らないまま、確認しないままにMRI検査を受けてしまうと、MRI本体を壊してしまうことも考えられます。また、医療用インプラントの発熱などでやけどや重篤な故障につながる可能性も考えられます。十分に注意しましょう。

「チタン」ならまず問題はありません

ここまで様々な注意点はあったものの、大前提として使用している素材が「チタン」であればMRI検査を受けるうえで問題ないと考えていいでしょう。「チタン合金」の場合も問題ないと考えられます。

そもそも、インプラントにチタンが採用されている理由はいくつかありますが、代表的なものは次のとおりです。

  • 顎の骨と接合しやすい(親和性が高い)
  • 金属によるアレルギー反応が出にくい
  • 耐久性が高い

人体との親和性が高いチタンですが、一部の金属アレルギーの方にはこれでもアレルギーがでる場合もあります。そのような場合は別の、さらにアレルギー反応が出にくいものを採用することになります。いずれの場合も、MRI検査を受けるうえでネックになる磁力を持たない金属なので、問題なく検査は受けられるでしょう。

もしも不安な場合は、歯科医師とMRI検査をする病院の主治医と相談することをオススメします。チタンは医療機器でも安全性が認められている金属なので、よほどのことがない限り「できない」とは言われないと思います。

インプラントでもMRIもCTも原則受けられます

MRI検査とよく勘違いされるものに、CT検査があります。どちらも身体の内部を断面で撮影できるもので、医療分野に詳しくないとあまりよく知らない方もいるでしょう。CT検査は放射線を使用した撮影方法で、被爆リスクがある代わりに、立体的に撮影したい部分を映すことができるものです。インプラント治療を行うときも、治療の前は、顎の骨の状態を確認するために必ず撮影されます。CT検査はインプラントの有無や使用している素材にかかわらず撮影が可能です。

なお「被爆リスクがある」と書きましたが、CT検査で使われる放射線は人体に影響がないレベルでの放射線量なので過度に心配する必要はありませんし、万が一に備えて放射線を遮断する特殊エプロンを使用します。また、撮影の仕事に就くには国家資格である「放射線技師」の資格も必要で、安全性には十分配慮がなされています。

まとめ:インプラントでもMRI検査は可能

最後にまとめますが、歯科用インプラント治療を受けていても、基本的にはMRI検査は受けることができます。しかし、ごくまれに例外で受けられない方もいます。当院で採用しているインプラントは、チタン製ですのでMRI検査は問題なく受けることができます。安心して検査できるように、信頼できるインプラントを希望される方は、まずは当院までお問い合わせください。

※サイトの内容はあくまで一般的な情報として説明しております。舟山歯科医院では、ご来院いただく患者様に合わせて最適なインプラント提案をさせていただいておりますので、お気軽にご相談ください。

ACCESS
アクセス
〒074-0013 北海道深川市文光町12-25
バス停「深川中学校前駅」下車徒歩1分 深川中学校隣り 駐車場6台
RECEPTION
診療時間
採用情報
RECRUIT
未経験者も大歓迎!!
当院は地域に根差した医療を展開しているため患者様の年齢層が幅広く、笑顔で接することのできる方を積極的に採用したいと考えています。
詳しくみる →